日常清掃の人材雇用においての採用基準とは

日常清掃の人材雇用においての採用基準とは
清掃業を始めて
その後どのような事業展開をしていけばよいのか?


という事で
当社の軌跡を交えながら
棚卸的な内容でお伝えしていきます



ハウスクリーニングや法人の定期清掃契約などを中心に
事業展開していった中で



そこに
徐々に加わっていった業務が
日常管理の清掃現場案件です



日常清掃の業務を請け負っていく上で
人材に関わることが
全てに影響し集約される
ということをお伝えしてきました



その際
どのように仕組みと体制を作っていけるか
という事が重要なポイントである中で




出来るだけ優秀な人材を確保したい
と思われるかもしれませんが
これを起点に考えてしまうと
うまくいかないケースが多いです



それはなぜかというと
そこに焦点を当てると
採用基準と人材の確保のバランスが
取れなくなるからです



現実的に限られた応募者の中から
選考し
雇用をしていく上で



ハードルが上がり過ぎると
必然的に人材の確保もハードルが上がります



ですので
その基準をどこに設けるかで
確保できる人数も変わってきます



しかしながら
その基準というのは
人事担当によっても
会社によっても
かなりのばらつきがあるのは間違いないことです



一方で
仕様する道具やケミカル
作業手順
その他諸々の工程などの仕組みにおいては




ある程度共通な部分が多いため
そこに対応できる人材かどうか
という基準で選考すると幅は広がり




各現場において
体制を構築しやすくなります




しかしながら
もう一つ考えなければならない
採用の基準があります




それについては

また次回



つづく


【お知らせ1】

●中四国ガラス外装クリーニング協会の発足●

中四国エリアのビルメンや清掃業、ロープアクセスをされていらっしゃる方を対象に
当協会では、多くの方との繋がりを作れるよう取り組んで行ければと考えています

只今、会員募集中です

詳細についてご興味ある方は当方までメッセージください


【お知らせ2】

当社では各種清掃管理とは別に
ビルメン会社、掃除屋会社に特化した会社の事業承継にも対応しています

当社にて事業の引継ぎを直接させて頂いたり
引継ぎ会社の紹介を行ったりしています

後継者不在でなんとなく。。。事業経営をどうしようかと考えている
という事がありましたらお気軽にご相談ください



【お知らせ3】
当社では全国の清掃会社さん同士でつながりが持てる
連携のサポートや紹介なども行っております
それぞれで人材の応援をし合ったり
案件の対応をお願いしたりなど実際に現在動いております

こうした取り組みに関心がある
清掃会社さんがあればご相談ください


///////////////////////////////////////////////////
掃除屋さんたちの困ったの解決のお手伝いとして
会社の経営についての悩み相談を無料で受けています
//////////////////////////////////////////////////

社長は常に孤独です
経営についての悩みはなかなか同業者同士では出来ないものです

お気軽によろず的な相談先としてご活用ください

例えば
■新規の営業の仕方
■日常清掃の見積もりの仕方
■元請さんとの付き合い方
■各種清掃単価の出し方



【お問い合わせフォームはこちらより】
>>>https://garasushokunin.ocnk.net/contact<<<
(24時間受付中です)