撤退する管理会社と拡大する管理会社

撤退する管理会社と拡大する管理会社
まだまだ続く
ホテル建設ラッシュに伴い
必然的に
ホテル管理の需要が
高まっている一方で




こうした
ホテル管理事業から
撤退する清掃メンテナンス会社もあるようです




結局
仕事を請けたいけれど
請けれない
請け続けれない背景には




人材の管理が大変な上に
それに輪をかけて




人材の確保も大変だという
状況があるためです


さらに
雇用した人材の管理経費も
国の制度変更により
年々かさんでいくばかりで
今後もその様相は続いていきます




そうした背景もあり
全てにおいて
管理経費はかさむ一方です





こうした状況下で
これからのホテル清掃管理を請けていく上で
予算の立て方も重要となってきますし





人材の管理と確保を
予算の範囲内でやりくりしていく
会社としての管理能力があるかどうかが
求められてくるところです



清掃クオリティも大事ですが


まずは
大前提として



人員が揃ってなければ
始まりませんし
さらにその人員の管理コストを賄える予算が無ければ
継続できません



ホテル管理の需要はあれど
そこのハードルがますます高くなってきているため




そこに挑む管理会社も
限られてきているのかもしれません


つづく



【お知らせ1】

●中四国ガラス外装クリーニング協会の発足●

中四国エリアのビルメンや清掃業、ロープアクセスをされていらっしゃる方を対象に
当協会では、多くの方との繋がりを作れるよう取り組んで行ければと考えています

只今、会員募集中です

詳細についてご興味ある方は当方までメッセージください


【お知らせ2】

当社では各種清掃管理とは別に
ビルメン会社、掃除屋会社に特化した会社の事業承継にも対応しています

当社にて事業の引継ぎを直接させて頂いたり
引継ぎ会社の紹介を行ったりしています

後継者不在でなんとなく。。。事業経営をどうしようかと考えている
という事がありましたらお気軽にご相談ください



【お知らせ3】
当社では全国の清掃会社さん同士でつながりが持てる
連携のサポートや紹介なども行っております
それぞれで人材の応援をし合ったり
案件の対応をお願いしたりなど実際に現在動いております

こうした取り組みに関心がある
清掃会社さんがあればご相談ください


///////////////////////////////////////////////////
掃除屋さんたちの困ったの解決のお手伝いとして
会社の経営についての悩み相談を無料で受けています
//////////////////////////////////////////////////

社長は常に孤独です
経営についての悩みはなかなか同業者同士では出来ないものです

お気軽によろず的な相談先としてご活用ください

例えば
■新規の営業の仕方
■日常清掃の見積もりの仕方
■元請さんとの付き合い方
■各種清掃単価の出し方






【お問い合わせフォームはこちらより】
>>>https://garasushokunin.ocnk.net/contact<<<
(24時間受付中です)
次»