忙しいのに儲からない”を解決する3つの視点

忙しいのに儲からない”を解決する3つの視点

「現場はフル稼働。でも通帳はスカスカ…」
そんな掃除屋さんの悩み、実はよくあります



その原因、多くは“経営の盲点”にあります
今回は、
忙しさの割に儲からない状態を抜け出す
3つの視点をご紹介します




①原価を正しく把握する
現場に何人・何時間・どれだけの材料が使われたかを
きちんと記録していますか?




一件ごとに
「本当に利益が出たか」を見直すクセをつけるだけで
ムダな仕事が見えてきます




②客層を選ぶ
安くてうるさい客に振り回されていませんか?



単価が高く、
定期的な契約を結べる
法人や管理会社との取引を増やすのが安定経営の近道です




③“現場に入らない時間”をつくる
経営者が現場に出っぱなしでは、売上アップの仕組みは作れません




週に数時間でも「経営時間」を設け
見積・営業・採用・教育に取り組みましょう




体を動かすだけでは会社は伸びません




“賢く稼ぐ”掃除屋さんは
経営の視点がとても大事です




つづく


【お知らせ1】

●中四国ガラス外装クリーニング協会の発足●

中四国エリアのビルメンや清掃業、ロープアクセスをされていらっしゃる方を対象に
当協会では、多くの方との繋がりを作れるよう取り組んで行ければと考えています

只今、会員募集中です

詳細についてご興味ある方は当方までメッセージください


【お知らせ2】

当社では各種清掃管理とは別に
ビルメン会社、掃除屋会社に特化した会社の事業承継にも対応しています

当社にて事業の引継ぎを直接させて頂いたり
引継ぎ会社の紹介を行ったりしています

後継者不在でなんとなく。。。事業経営をどうしようかと考えている
という事がありましたらお気軽にご相談ください



【お知らせ3】
当社では全国の清掃会社さん同士でつながりが持てる
連携のサポートや紹介なども行っております
それぞれで人材の応援をし合ったり
案件の対応をお願いしたりなど実際に現在動いております

こうした取り組みに関心がある
清掃会社さんがあればご相談ください


///////////////////////////////////////////////////
掃除屋さんたちの困ったの解決のお手伝いとして
会社の経営についての悩み相談を無料で受けています
//////////////////////////////////////////////////

社長は常に孤独です
経営についての悩みはなかなか同業者同士では出来ないものです

お気軽によろず的な相談先としてご活用ください

例えば
■新規の営業の仕方
■日常清掃の見積もりの仕方
■元請さんとの付き合い方
■各種清掃単価の出し方



【お問い合わせフォームはこちらより】
>>>https://garasushokunin.ocnk.net/contact<<<
(24時間受付中です)